ミントティーのうれしい効果・効能とは? 正しい取り入れ方を注意点と共にご紹介

ミントティー効能

3,500年以上前から生薬として使用されていたミントですが、現在は定番のハーブティーの1つとしてなじみ深いものとなっています。飲むことで健康や美容にうれしい効果・効能を得ることができるミントティー。今回はミントティーの種類と正しい飲み方について、注意点と共に分かりやすくご説明していきます。

本ページはプロモーションが含まれています

目次

[1]ミントの種類はいくつある?

「ミント」とひとくくりで呼ばれることも多いですが、「ミント」はたくさんあるミントの種類を総称した呼び名です。そんなミントですが、実際には何種類あるのかご存じでしょうか?

◇ミントの種類は数千種類?

もともとは600種類以上といわれていたミントですが、昔から何度も交雑を繰り返すうちに今では3,500種類以上も存在していると言われています。

また、雑草並みに生命力が強いため、今後もっと種類が増えていく可能性もあるとされています。

◇ミントティーにおすすめのミント6種類

こんなにたくさんの種類があるミントですが、今回はその中でもミントティーとして使用するのにおすすめの6種類をご紹介します。

▼ペパーミント

ミントの代表選手であり、ハーブティーと言えばイメージする人が多い品種でもあります。スペアミントとウォーターミントの交配で誕生し、薬効が高いことからヨーロッパでは生薬として使用されることが多いです。

清涼感と爽快感の強いメントールの香り独特の甘みが特徴です。

▼スペアミント

ハーブティーだけでなく、いろいろな用途で活躍しているのがスペアミントです。スペアミントは別名オランダ薄荷(ハッカ)、みどり薄荷とも呼ばれて親しまれおり、やわらかく爽やかな香りが特徴です。

ペパーミントよりも甘くてやわらかい香りなので、ハーブティー以外にも料理やお菓子作りに使用されることが多いです。

▼アップルミント

アップルミントは別名ウーリーミントと呼ばれ、日本ではマルバ薄荷とも呼ばれています。リンゴの甘酸っぱい香りと清涼感のあるミントの香りが融合した、少しクセのある香りが特徴です。

ミントティーにすると好き嫌いが分かれるようです。生でサラダなどに使用するのもおすすめです。

また、他のミントに比べて生命力がとても強いので、別の品種のミントと並べて栽培すると新品種が誕生する可能性も秘めているといわれています。

▼パイナップルミント

パイナップルの香りがすることから名付けられ、その香りはアップルミントに似ているともいわれており、葉に白い斑が入っているのが特徴です。

ペパーミントやスペアミントの清涼感が苦手な方におすすめのミントであると共に、特徴的な見た目のため鑑賞用にするのもおすすめです。

▼クールミント

中型品種のミントであり、一般的にはガムや歯磨き粉に使用されることが多いです。

ミントの中でもメントールの含有量が多く、独特の苦味と香りのため、食用にはあまりすすめられていません。

▼バジルミント

ペパーミントの変種の1つであり、葉がバジルに似ていることからその名が付きました。甘すぎずキレのあるフルーティーな香りが特徴で、特に料理に活用されることが多いです。

丸みを帯びた大きめの葉が見た目にもかわいらしいので、鑑賞用にもおすすめです。

ミントティー 効果

[2]ミントティーに含まれる代表的な栄養成分とは

ミントに含まれる栄養素が溶け出したミントティーには、さまざまな栄養素が含まれています。ここからはミントティーに含まれる代表的な栄養成分について詳しくご説明します。

◇ミントポリフェノール

ペパーミントに含まれている代表的な成分であり、他のミントにはほとんど含まれていないのが特徴です。

鼻粘膜の腫れを抑えたり、花粉症の原因物質であるヒスタミンやロイコトリエンの放出を抑えるなどの作用があることから、アレルギー症状を緩和するといわれています。

◇メントール

ミントの茎や葉の部分を水蒸気蒸留することで得られるハッカ油の精油で、肌に触れるとひんやりとした感触が得られるのが特徴です。

皮膚を活性化させたり、胃粘膜を刺激して働きを活性化させたりする働きがあります。

◇ルテオリン

フラボノイドの一種であり、アレルギーや炎症を抑る働きがあるため、花粉症やアトピーなどの症状を抑えることが期待できる栄養素です。

◇ロズマリン酸

ポリフェノールの一種であり、抗酸化作用糖の吸収を緩やかにする働きがあります。

また、花粉症やアレルギー症状を抑えてくれる働きがあるともいわれています。

◇メントン

植物精油中に含まれている成分で、ハッカ特有の香りはありますがメントールのような冷感作用がないのが特徴です。そして、血圧を下げたり、消化を助けたりする働きもあるといわれています。

[3]ミントティーのうれしい7大効能

ミントティーにはさまざまな栄養成分が含まれていることが分かっていただけたのではないでしょうか。

では、実際にミントティーを飲むことで得られる健康・美容効果にはどのようなものがあるのかについてご紹介します。

◇リラックス効果

ミントに含まれているメントールには、神経伝達物質であるドーパミンの分泌を高めてくれる働きがあります。

ドーパミンの分泌が高まることでイライラや不安な気持ちが鎮められ、リラックス効果を得ることができます。

◇便秘解消でデトックス効果

ミントによるリラックス効果により腸の筋肉が刺激され、緊張がとれることで腸の動きが良くなります。

また、ミントに豊富に含まれるメントールには、お腹にガスが溜まり膨張するのを和らげてくれるため、これらの働きが重なりあうことで便の排出を促がしてくれる効果が期待できます。

◇冷え性改善

ミントの持つメントールという成分には、体を温める作用があります。

リラックス効果で体を休めることで胃腸の働きが整えられ、デトックス効果により体全体の血流が良くなることで基礎代謝が上がるなどすることから、冷え性の改善に繋がります。

◇胃や腸を整える

ミントに含まれているメントールやメントン、アズレンという成分には胃腸の働きを整える作用があるといわれています。

メントールには胃の筋肉の緊張を和らげ、けいれんするのを抑えてくれる働きがあり、メントンには脂肪やたんぱく質の分解を助け、消化液である胆汁の分泌を促進することで消化不良や食欲不振などを和らげる効果が期待できます。

また、アズレンには消化器官の炎症を抑えてくれる働きがあります。

◇良質な睡眠の確保

リラックス効果に通じますが、ミントティーの爽やかな香りやリラックス効果は心身を和ませてくれることから、安眠効果も期待できます。

良質な睡眠のためには、ハーブティーを睡眠前に飲むのがおすすめです。

◇痛みを和らげる

ミントに含まるメントールには抗菌効果があり、虫歯や頭痛などの痛みを和らげてくれる働きもあります。
そのため、「痛みを抑えたいけれど、できるだけ薬には頼りたくない」という時には、ミントティーを摂り入れてみることをおすすめします。

◇口臭予防

ミントの抗菌作用により口の中で雑菌が増殖するのを抑えることで、口臭予防にもつながります。

また、胃腸の働きを整える作用により、胃腸の不調からくる口臭も抑える効果が期待できます。

ミントティー 作り方

[4]スッキリ美味しい!おすすめのミントティー10選

◇【ハーニーアンドサンズ】 ペパーミント ハーバル

『ハーニー&サンズ』は、全米の著名レストラン、カフェ、ホテルで取り扱われる、ニューヨーク発のプレミアムティーブランドです。300以上ものフレーバーティーを展開し、現在では世界53か国もの人々に愛されています。

香料などは一切使用せずにアメリカ産のミントだけを使用しているので、ミントの茶葉をしっかりと感じることができ食事後などの胃腸はもちろん、気分まですっきりさせてくれる上質なミントティーです。

カフェインフリーなのでカフェインを気にせずに飲めるのも嬉しいポイントです。プレミアムティーブランドならではのオシャレなボックスなのでギフトにもおすすめ。

◇【ポンパドール】 ペパーミントリーフハーブティー

『ポンパドール』は約130年の歴史を持ち世界中で愛されている、ドイツのティーカンネ社のハーブティーブランド。

『ポンパドール』のハーブティー は、工場の規模が大きく生産量も多い、世界中で最も多くの人に愛用されているポピュラーな商品です。管理を徹底し、品質も良く、手軽に美味しいハーブティー をいただけます。

清涼感のあるすっきりとした香りと爽やかな風味のペパーミントティーは、リフレッシュしたいときに最適です。勉強や仕事の合間に飲むのも良いですね。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

◇【ヴィーナス】ペパーミントティー

こちらは、無農薬のペパーミントを100%使用したハーブティーで、400項目を超える農薬検査をクリアしています。

また、お茶の専門家が原料のひとつひとつをチェックして完成した、メディカルハーブの専門家監修による商品なので、安心して飲用できます。

ペパーミントティーには体の「冷たい」という感覚を刺激するため、実際には冷たくなくても清涼感を得ることができます。

ぜひ、すっきりしたい朝や、やる気が欲しいときに飲んでみてくださいね。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

◇【ティーブティック】 100%スペアミント

19世紀終わり、世界中の上質な茶葉取引の中心地であったドイツのハンブルクで『ティーブティック』は誕生しました。

紅茶というと英国というイメージが強いですが、製造においては多くの一流紅茶ブランドがドイツの技術に頼っており、ドイツは紅茶製造のマイスター的な存在だと言えます。

こちらのお茶はスペアミント100%なので強いメントール感があり、気分をすっきりとリフレッシュする効果が期待できます。また、ほんのりとした甘みも感じられます。

◇【森のこかげ】スペアミントティー

『森のこかげ』の健康茶は、公的な検査において残留農薬の検査を徹底し、全項目で安全が確認できた原料だけを使用して作られています。

スペアミントティーは、ペパーミントティーより香りは穏やかで、まろやかな甘みが感じられます。お茶以外にも、料理やお菓子作りに使用するのもおすすめです。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

◇【SIROCCO ( シロッコ )】 ピッツバル ハーブティー ローズヒップ アップルミント ティーバッグ

『シロッコ』は、1908年にスイスで誕生した会社で、元々はコーヒーの焙煎工場として設立されました。

全ての原料は、非常に厳しい検査を経たものだけに付けられる、スイスbio.inspectaによりBio認定。世界各国の大手航空会社や有名ホテルでも愛飲される品質の確かなブランドです。

こちらは、ネトル、ローズヒップ、レモンバーム、ペパーミント、アップルピース、リンデンフラワー、アップルミント、矢車菊、レッドクロ―バー、マリーゴールドがバランス良く配合された風味豊かなお茶です。

トウモロコシを原料とした袋に、無漂白のコットンの糸で縫い合わせたティーサシェに茶葉を詰めているなど、全ての原料にこだわって作られています。

◇【ゆうゆうファーム】ホーリーバジル茶 国産 ティーバッグタイプ

いわき市にある『ゆうゆうファーム』では、農薬や化学肥料を使用せずにホーリーバジルを栽培しています。ホーリーバジルはスパイシーさと清涼感が広がる味わいが特徴で、タイ料理にもよく用いられます。

ホーリーバジルを手作業で朝摘みして丁寧に乾燥させ作られたこちらのお茶は、香り高い味わいです。ティーバッグタイプなので、忙しいときもサッとティータイムできます。

インドの伝統医学アーユルヴェーダでは「不老不死の薬」として、多くの人々の病を癒してきました。

ホーリーバジルは、スイートバジルよりも香りは強めで、ミントのような清涼感の中にスパイシーさが感じられます。また、ホーリーバジルの香り成分は、不安な気持ちを鎮め、リラックスさせてくれますよ。

Amazon

◇【pukka(パッカ)】 スリーミント有機ハーブティー

『pukka(パッカ)』は、英国の100%オーガニックハーブティーブランドです。

アーユルヴェーダ、漢方などの経験や、知識に基づき、植物学者でもあるハーバリストがブレンドしており、味、香り、のどごしを追求して作られています。

“スリーミント有機ハーブティー”は、ペパーミント、スペアミント、フィールドミントの3種類が使用されており、100%ミントブレンドのお茶です。深みある香りと目の覚めるような爽快感が楽しめますよ。

夏は濃い目に出してアイスティーでいただくのも、すっきり爽やかでおすすめです。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

◇【セレッシャル】 20BG ミントマジック

こちらは、スペアミント、ペパーミントなど清涼感のあるミントに、チコリ、シナモン、オレンジの皮をブレンドしたハーブティーです。

セレッシャル・シーズニング社のハーブティーは、コロラドのボルダーという「ロハスの聖地」「世界一ゴミの少ない街」と言われている街で作られています。そのため、ティーバッグにはホチキス止めや紐がありません。

また、茶葉に関しても世界中から原料を厳選し、1975年以来セレッシャル・シーズニング社のブレンドマスターを務めるチャーリーバーテンがブレンドを行なうなど、随所にこだわりを持って商品が作られています。

Amazon
Yahoo!ショッピング

◇【生活の木】 私の30日茶 爽快ミントブレンド

『生活の木』の人気ハーブティーシリーズ“私の30日茶”から爽快ミントブレンドをご紹介します。“私の30日茶”は、とにかく美味しさにこだわったシリーズです。

爽快ミントブレンドは、ペパーミント、ホーリーバジル、カルダモン、アーティーチョーク、レモングラスなど、15種類のハーブを配合。爽やかなミントの香るすっきりした風味が特徴的で、気分転換したいときにおすすめです。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

[5]効果的なミントティーの飲み方とは

ここからはおすすめのミントティーの淹れ方・飲み方についてご紹介していきます。

◇おすすめの淹れ方

ミントティーを淹れる場合には、生葉でも乾燥葉でもどちらでも大丈夫です。

  1. 水を火にかけて沸騰させる。
  2. ティーポットとティーカップに①を注ぎ、温まったらティーポットのお湯を捨てる。
  3. ティーポットにミントティーの葉もしくはティーパックを入れて、蓋をして約3分蒸らす。
  4. 均等の濃さになるように、ティーポットを軽く揺らす。
  5. ②のティーカップのお湯を捨てる。
  6. ティーカップに④を注いだら出来上がり。

▼ポイント

  • 乾燥ミントはティースプーン山盛り1杯、生のミントの場合はちぎってティースプーンに山盛り3杯に対して、お湯の量はカップ1杯(150~180㏄)が目安です。
  • ミントの成分をしっかりと抽出するために沸騰したお湯を使用してください。
  • ハーブティーは基本的には全成分が1度に出てしまうので、繰り返しの使用はおすすめできません。
  • もし、おいしいと感じられない場合には、茶葉の量や蒸らし時間を調整し、自分好みの味を見つけてくださいね。

◇効果的な飲み方

ミントティーを飲むのにおすすめの時間帯は食後です。香りも強く清涼感のある味わいで、抗菌作用があり消化の助けにもなるため、消化不良を防いでくれます。

そして、安眠効果も期待できるため、夜に飲むことをおすすめします。

◇ミントと相性がいいハーブ

ミント単品でミントティーにするのももちろんおいしいですが、他のハーブと交ぜ合わせることで相乗効果を得られる場合もあります。

ミントと香りの相性が良いハーブは、カモミールやローズヒップ、レモングラス、リコリスなどです。

味のマンネリ化を防ぎおいしく飲み続けるためにも、いろいろなハーブとの組み合わせを試してみることをお勧めします。

[6]ミントティーを飲むときに気をつけること

ミントはハーブ類の中でも得られる作用が強いと言われているため、早く効果を得たいが故に一度にたくさん摂取してしまうと、過剰摂取となり逆効果になってしまう場合もあるので注意が必要です。

そのため、多くても1日に摂取する量は2杯までに抑えることをおすすめします。

また、ミントには母乳の出を悪くしてしまう作用があるため、妊娠中や授乳中の女性は避けるようにしましょう。また、刺激が強いため、幼児の飲用はおすすめできません。

[7]ミントティーを上手に生活の中に取り入れて、体の中からキレイになろう!

ミントティーは食品でありながらも効果、効能を強く感じるパワフルな飲み物です。

上手に飲むと、薬に頼ることなく胃腸の働きを助けたり、デトックス効果をもたらすなど体に良い作用がありますが、間違った使い方をすると逆に不調を引き起こしてしまう危険性もあります。

ミントティーを正しい方法で飲んで、体の中からキレイになって下さいね!



目次